香芝市で屋根漆喰工事を行いました。

施工内容 屋根漆喰工事
目次

施工前

こちらが施工する前の現状の漆喰の写真です。

施工中

既存漆喰の撤去をして、新しい漆喰を塗り付けていきます。

施工後

完工しました。

漆喰が果たす大切な役割

漆喰は、主に屋根のてっぺんにある棟(むね)と呼ばれる部分で、瓦と瓦の隙間を埋めている白い部分です。
その役割は以下の通りです。

・雨水の浸入防止
漆喰は、瓦の下に盛られた葺き土(ふきつち)が雨風で流されたり、雨水が建物内部に浸入したりするのを防ぎます。

・瓦の固定補助
棟瓦がずれたり、強風で飛んでしまったりするのを防ぎ、屋根を安定させます。

・葺き土の保護
漆喰があることで、瓦を支える葺き土が劣化するのを防ぎ、屋根の強度を保ちます。

漆喰の劣化サイン

漆喰は、経年や紫外線、雨風に晒されて少しずつ劣化します。
一般的に10年〜20年でメンテナンスが必要になると言われています。
以下のようなサインが見られたら、工事を検討するタイミングです。

・ひび割れや剥がれ
漆喰にひびが入ったり、ボロボロと剥がれ落ちたりしている。

・肉やせ
漆喰が痩せ細り、瓦との間に隙間ができてしまっている。

・瓦のズレ
漆喰の劣化により、棟瓦が本来の位置からずれてきている。

これらの劣化を放置すると、雨漏りや瓦の落下といった大きな問題につながることがあります。

株式会社イーロックホームでは

外壁シミュレーションも行っています。

外壁塗装を考えている方、ぜひ一度ご相談ください!!

屋根・外壁に限らず、キッチン、トイレ、水廻り、外構工事等行っております。

お見積り無料ですのでお気軽にお問い合わせください!

0120-252-858

メールでのお問い合わせはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次